衛生管理者

衛生管理者試験 衛生委員会ってなに?安全衛生委員会も一緒に解説 


本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは!

衛生管理者のやまさき こうじです。

衛生管理者試験の勉強をしていると、衛生委員会ってよく出てくるけど、「衛生委員会」ってなに?衛生管理者試験と関係のある分野について、カンタンに知りたいなあ。

と思っているあなたへ、記事を書いています。

本記事の内容

衛生委員会

  • 設置する目的
  • 設置する基準
  • 委員
  • 調査審議する事項
  • 開催する頻度

本記事を書いているボクは32歳のときに、衛生管理者試験を独学で一発合格しました。

衛生委員会について、衛生管理者試験に関係が深い分野を中心に、カンタンにわかりやすく解説しますね!

衛生委員会 設置する目的

衛生委員会を設置する目的は、

「労働災害を防止するため、労使が一体となって、対策を調査審議する」

ことです。

  • 労働災害・・・労働者の危険、または健康障害
  • 労使・・・労働者と使用者
  • 対策・・・労働災害の原因と、再発防止対策等
  • 調査審議・・・意見を述べ(調査)、議決に加わる(審議)

言い換えると、

「労働者の危険、または健康障害を防止するため、労働者と使用者が一体となって、労働災害の原因と再発防止対策等の意見を述べ、議決に加わる」

という意味になります。

衛生委員会 設置する基準

衛生委員会・・・常時使用する労働者数が50人以上すべての事業場で設置。

50人以上のすべての業種の事業場で、衛生委員会の設置が必要です。

衛生委員会 委員

衛生委員会の委員には、下記メンバーが必要です。

衛生委員会 委員

  • 総括安全衛生管理者、または事業の実施を統括管理する者等・・・1名
  • 衛生管理者・・・1名以上
  • 産業医・・・1名以上
  • 「衛生」に関する経験を有する労働者・・・1名以上

「総括安全衛生管理者等」は1名のみです。

「衛生管理者」「産業医」「労働者」は、人数の規定はありません。1名以上であれば何名でもOKです。

「総括安全衛生管理者等」以外の委員は、事業者が指名します。

事業者が指名する委員の半数は、労働者の過半数で組織する「労働組合」または「労働者の過半数を代表するもの」推薦にもとづき指名しないといけません。

(例)衛生委員会

7名の衛生委員会の場合

  • 総括安全衛生管理者 Aさん
  • 衛生管理者 Bさん
  • 産業医 Cさん
  • 人事課長 Dさん
  • 労働者 Eさん ←労働組合、または労働者の過半数を代表する者の推薦で指名
  • 労働者 Fさん ←労働組合、または労働者の過半数を代表する者の推薦で指名
  • 労働者 Gさん ←労働組合、または労働者の過半数を代表する者の推薦で指名

上記7名の衛生委員会の場合、

  • 議長・・・総括安全衛生管理者Aさん
  • 使用者側の委員・・・衛生管理者Bさん、産業医Cさん、人事課長Dさん →計3名
  • 労働者側の委員・・・労働者Eさん、労働者Fさん、労働者Gさん →計3名

使用者側の委員と、労働者側の委員が、それぞれ3名ずつ同数になります。

総括安全衛生管理者について詳しく知りたい方は、

「総括安全衛生管理者」ってなに?「衛生管理者」と比較して簡単解説

の記事をどうぞ!

「総括安全衛生管理者」ってなに?「衛生管理者」と比較して簡単解説

本ページはプロモーションが含まれています。 こんにちは! 衛生管理者のやまさき こうじです。 衛生管理者を調べていたら、総括安全衛生管理者って出てきたけど、「総括安全衛生管理者」ってなに? と疑問に思 ...

衛生委員会 主な調査審議事項

調査審議事項とは、意見を述べ(調査)議決に加わる(審議)という意味です。

衛生委員会は、「衛生」に関する次の事項を調査審議し、事業者に対して意見を述べます。

衛生委員会 主な調査審議事項

  1. 「衛生」に関する規程の作成に関すること
  2. 「衛生」に関する計画の作成、実施、評価及び改善に関すること
  3. 「衛生」教育の実施計画の作成に関すること
  4. 定期健康診断等の結果に対する、対策の樹立に関すること
  5. 長時間にわたる労働による、労働者の健康障害の防止を図るための、対策の樹立に関すること
  6. 労働者の精神的健康の保持増進を図るための、対策の樹立に関すること

衛生委員会 開催頻度

衛生委員会は、毎月1回以上、開催する義務があります。(開催義務)

また委員会の議事の概要を、労働者に周知させないといけないです。 (周知義務)

さらに委員会の議事で、重要なものに関する記録を作成し、3年間保存してくださいね。(保存義務)

ここまで読んで疑問?

ここまで読んだ方で、

「安全衛生委員会」ってよく聞くけど、衛生委員会との違いはなに?うちの職場は50人未満の職場なので、関係ないなあ。

と思うかもしれません。

大丈夫、解説します!

安全衛生委員会 = 安全委員会 + 衛生委員会

「安全衛生委員会」は、安全委員会衛生委員会を1つの委員会にまとめたものです。

安全委員会と衛生委員会を両方設置しないといけないときに、それぞれの設置に代えて、安全衛生委員会を設置することができます。

安全委員会とは

安全委員会の「設置目的」「毎月1回以上の開催義務」「議事の周知と保存義務」は、衛生委員会と同じです。

衛生委員会と異なる点は、安全委員会の「設置基準」「委員」「調査審議事項」の3つになります。

安全委員会 設置する基準

安全委員会は、常時使用する労働者数が50人以上、または100人以上特定業種の事業場で設置します。

安全委員会設置 特定業種

  • 労働者数50人以上の下記業種で、安全委員会を設置

林業、鉱業、建設業、製造業の一部の業種(木材・木製品製造業、化学工業、鉄鋼業、金属製品製造業、輸送用機械器具製造業)、運送業の一部の業種(道路貨物運送業、 港湾運送業)、自動車整備業、機械修理業、清掃業

  • 労働者数100人以上の下記業種で、安全委員会を設置

製造業のうち上記以外の業種、運送業のうち上記以外の業種、電気業、ガス業、熱供給業、水道業、通信業、各種商品卸売業・小売業、家具・建具・じゅう器等卸売業・小売業、 燃料小売業、旅館業、ゴルフ場業

安全委員会 委員

安全委員会の委員には、下記メンバーが必要です。

安全委員会 委員 

  • 総括安全衛生管理者、または事業の実施を統括管理する者等・・・1名
  • 安全管理者・・・1名以上
  • 「安全」に関する経験を有する労働者・・・1名以上

「総括安全衛生管理者等」は1名のみ。

「安全管理者」「労働者」は、人数の規定はありません。1名以上であれば何名でもOKです。

衛生委員会と異なり、委員に「産業医」は必要ありません

「総括安全衛生管理者等」以外の委員は、事業者が指名します。

事業者が指名する委員の半数は、労働者の過半数で組織する「労働組合」、または「労働者の過半数を代表するものの推薦」に基づき指名しないといけません。

安全管理者について詳しく知りたい方は、

「衛生管理者」「安全管理者」違いを簡単に解説 →違いは4つです。

の記事をどうぞ!

「衛生管理者」「安全管理者」違いを簡単に解説 →違いは4つです。

本ページはプロモーションが含まれています。 こんにちは! 衛生管理者のやまさき こうじです。 「衛生管理者」を調べていたら、「安全管理者」って出てきたけど、違いってなに?どうすればなれるの、どっちがお ...

安全委員会 主な調査審議事項

安全委員会は、「安全」に関する次の事項を調査審議し、事業者に対して意見を述べます。

安全委員会 主な調査審議事項

  1. 「安全」に関する規程の作成に関すること
  2. 危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置のうち、「安全」に係るものに関すること
  3. 「安全」に関する計画の作成、実施、評価及び改善に関すること
  4. 「安全」教育の実施計画の作成に関すること

安全委員会・衛生委員会を設ける必要がない事業場

労働者数が50人未満の事業者など、委員会を設ける必要のない事業者は、「安全」または「衛生」に関する事項について、労働者の意見を聴くための機会を設ける義務があります。

労働者の意見を聴く場を、定期的に設けるようにしてくださいね。

まとめ

まとめ

衛生管理者試験 衛生委員会の設置

おさらいです!

衛生委員会 設置する目的

  • 労働災害防止のため、労使が一体となって、対策を調査審議する

衛生委員会 設置する基準

  • 衛生委員会・・・常時使用する労働者数が50人以上のすべての事業場(全業種)

衛生委員会 委員

  • 総括安全衛生管理者、または事業の実施を統括管理する者等・・・1名
  • 衛生管理者・・・1名以上
  • 産業医・・・1名以上
  • 「衛生」に関する経験を有する労働者・・・1名以上

衛生委員会 主な調査審議事項

  • 衛生委員会は「衛生」に関する事項を調査審議し、事業者に対して意見を述べる

安全衛生委員会

  • 安全委員会 + 衛生委員会 = 安全衛生委員会
  • 安全委員会と衛生委員会を両方設置すべきときに、それぞれの設置に代えて、安全衛生委員会を設置できる

安全委員会・衛生委員会を設ける必要がない事業場

  • 安全又は衛生に関する事項について、労働者の意見を聴くための機会を設ける

今回は以上になります。

衛生管理者と衛生委員会はセットです。

試験でも頻出事項ですので過去問を繰り返して、確実に得点してください。

衛生管理者試験は頻出事項を確実に得点できれば、初学者でも一発合格できますよ!

↓参考資料↓

安全衛生委員会を設置しましょう–厚生労働省

》》》 追伸

資格試験でいちばん大切なのは「教材」です。

教材選びを間違えると「時間」と「お金」を失います...

市販の教材をつかって衛生管理者に一発合格したボクが自信をもってオススメする「問題集」と「参考書」がありますよ。(2冊で3千円くらい)

社労士や宅建士の試験にも通用した「秘伝の勉強法」もくわしく紹介!

お金をかけずに合格したい方は【2023年版】衛生管理者 初学者に最適な「問題集」と「参考書」の記事をどうぞ!

2023年版 衛生管理者 最強のテキスト&問題集
【2023年版】衛生管理者 初学者に最適な問題集と参考書

本ページはプロモーションが含まれています。 課長から「衛生管理者の試験に合格するように」って言われた... 勉強するために「問題集」と「参考書」を買おうと書店に行ったけど、たんさんあってよくわからない ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kouji-yamasaki

山崎 康嗣です。独学で第一種衛生管理者試験に合格しました。最短で合格するための情報を発信しています。 その他の保有資格は、社会保険労務士、宅地建物取引士、日商簿記2級、毒物劇物取扱者。

-衛生管理者

© 2024 衛生管理者なび Powered by AFFINGER5