衛生管理者

衛生管理者試験 見たことない問題が出た時の対処法→飛ばしましょう


本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは!

衛生管理者のやまさき こうじです。

「一週間後はいよいよ衛生管理者の試験だなあ。ググってみたら見たことない問題がでるらしい...見たことない問題がでたときは、どうしたらいいんだろう?」

と心配になっているあなたへ記事を書いています。

本記事の内容

  • 衛生管理者 見たことない問題がでたときの対処法
  • 見たことない問題に対応するための勉強法
  • 試験1週間前のすごし方
  • 試験のテクニック
  • 試験 おすすめ文房具

本記事を書いているボクは32歳のときに、第一種衛生管理者を独学で一発合格しました。

カンタンにわかりやすく解説しますね!

衛生管理者 見たことない問題が出たときの対処法

見たことのない問題がでたときは、

step
1
落ちつきましょう

大丈夫、みんなわかりません。

まずは落ちつきましょう!

step
2
飛ばしましょう

サラっと読んでわからなければ、あと回しにしてください。

なぜなら見たことない問題に固執すると、リズムがくずれるからです。

リズムがくずれる → あせる → 視野がせまくなる → 凡ミス

につながります。

即答できない問題は迷わず飛ばしましょう。

飛ばして解答忘れをしないよう、解答用紙に「未」などの「しるし」をつけるのもアリです。

くれぐれも消し忘れに気をつけてくださいね!

step
3
選択肢をしぼり込みましょう

問題をひと通り解いて飛ばした問題に戻ってからすることは、

5つの選択肢の中で文脈から考えて、

明らかに正解ではない選択肢・・・「×」

判断できない選択肢・・・「△」

を問題用紙に書いてしぼり込んでください。

2〜3択にしぼり込んだら、もっとも一般的な内容と思われる選択肢を選びましょう。

その選択肢をみんなマークします!

正解の確率が一番高い選択肢ともいえますね。

見たことない問題に惑わされないでください。

step
4
まったくわからない問題

しぼり込みもできない問題は直感で選びましょう。

時間をかけるだけムダです。

だれもわかりません。

まったくわからない問題に時間かけるよりは確実にとれる問題を何度も見直して、凡ミスをなくすほうが得策ですね!

見たことない問題に対応するための勉強法

衛生管理者試験で見たことない問題に対応するための勉強法は2つです。

  • 過去問を完璧にマスターする
  • ピンポイントにテキストを読む

それぞれ解説します。

勉強法① 過去問を完璧にマスターする

過去問を完璧にマスターしよう!

見たことのない問題に対応するために予想問題を解いたり、テキスト(参考書)を読むことは悪いことではないですが、雲をつかむような話です。

見たことのない問題に恐れるよりは過去問を完璧にマスターしましょう!

ぱっと見、見たことのない問題に思えても5つの選択肢のうち、1肢は過去問が隠れていることがあります。

5つの選択肢のうち4つがわからなくても1つの選択肢で完ぺきに正誤がわかれば、正解できる問題もありますよね?

むやみやたらに勉強範囲を広げるよりも過去問の正誤ポイントをしっかり理解して、正解の1肢を見つけるほうが効率的です。

1肢で正解が判断できるよう過去問を完ぺきにマスターしましょう!

コスパ最強の「過去問題集」

「過去問題集」なら秀和システム社の

が絶対にオススメです!

なぜかというとこの問題集にはほとんど欠点がないから

残念な点をしいて言うなら「予想問題」が付いていないことぐらい。

でも予想問題の代わりに「法改正」や「新傾向問題」に関する情報がプラスされているので大丈夫です!

この本の良い点は他にもたくさんあります。

  • 2023〜2024年の最新版
  • 2020年4月から2023年4月まで計7回分の過去問を掲載
  • 問題数が豊富(第1種は308問×5=1,540肢、第2種210問×5=1,050肢)
  • 5つの選択肢すべてに「○」「×」と詳しい解説がついている
  • ×の選択肢には「なぜ誤りなのか」について解説がしてあるので類似問題にも対応できるようになる
  • 直近4年間の出題傾向一覧表つき
  • 勉強する手順や重視すべき科目といった「勉強のコツ」も書いている
  • 解答編は黒と赤の2色刷りで「赤の透明シート」対応(赤字を隠せる/※シートは付いていません)
  • 問題編と解答編を切り離せるので勉強しやすい
  • 問題と問題の間が適度に空いており、見やすく書き込みもしやすい

というわけでボクがこれから衛生管理者の勉強をするなら、

第1種第1種衛生管理者 過去7回 本試験問題集 ’23~’24年版 [ 衛生管理者試験対策研究会 ]

第2種第2種衛生管理者 過去7回 本試験問題集 ’23~’24年版 [ 衛生管理者試験対策研究会 ]

をゼッタイに購入します。

この問題集をマスターしたら必ず合格できますよ!

価格も第1種1,540円、第2種1,320円で「楽天ブックス」なら送料無料。

この1冊で合格できると思えば安すぎです

やる気に満ちている今、購入しましょう。

後悔はさせません!

↓コスパ最強の「過去問題集」↓

電子版ではなく「単行本」を購入しましょう

単行本のほうが自由に書き込めるし、ページの厚みで科目ごとのボリュームや試験の全体像を把握しやすいですよ!

勉強法② ピンポイントにテキストを読む

ピンポイントにテキストを読もう!

過去問を完ぺきにマスターして、それでも心配で時間がある人はテキストを読みましょう。

理由は、過去問の周辺知識は出題されやすいから

ただやみくもにテキストを読むのではなく範囲をしぼります。

テキスト 範囲のしぼり方

  • テキスト内で、過去問の内容が書かれているところを探す。
  • 見つけたら蛍光ペンで、過去問の内容が書かれている箇所をマークする。
  • 蛍光ペンでマークした箇所と、前後1段落(4〜5行くらい)を一緒に読む。

上記3つでOKです!

時間に余裕がある人はテキストをつかって、過去問の周辺知識をプラスしてくださいね。

テキストで知識をプラスすると合格にかぎりなく近づきます!

合格を確実にする「テキスト」

「テキスト」ならTAC出版の

がベストです!

理由はとにかく「わかりやすい」から

残念な点はテキストがメインなので「過去問が少ない」ことぐらいです。

でも過去問は秀和システム社の第1種衛生管理者 過去7回 本試験問題集 ’23~’24年版 [ 衛生管理者試験対策研究会 ]第2種衛生管理者 過去7回 本試験問題集 ’23~’24年版 [ 衛生管理者試験対策研究会 ]で補えばいいですね!

このテキストには良い点が沢山あります。

  • 2023年度の最新版
  • 資格学校ナンバーワンの「TAC社」が監修
  • 「短期間で効率よく勉強」がコンセプトのテキストなのでムダな情報がない
  • 赤と黒の2色刷りで見やすい
  • 赤の透明シート付き
  • 図や表、イラストが多く印象に残りやすい
  • 科目ごとの重要度を「A」「B」「C」の3段階で表示
  • 「〜です。」「〜ます。」調の平易な文章で書かれているので読みやすい
  • 出題された箇所には「赤の波線」が引いてある
  • よくでる箇所には「頻出スタンプ」あり
  • むずかしい漢字にはフリガナがついている
  • 予想問題と解答用紙つき
  • 解答用紙は何度も無料でダウンロードできる

以上の理由でボクがこれから衛生管理者のテキストを購入するなら、

第1種2023年度版 スッキリわかる 第1種衛生管理者 テキスト&問題集 [ 堀内 れい子 ]

第2種2023年度版 スッキリわかる 第2種衛生管理者 テキスト&問題集 [ 堀内 れい子 ]

を必ず選びます。

このテキストで周辺知識をプラスしたら合格は間違いなしです!

価格は第1種1,760円、第2種1,540円で「楽天ブックス」なら送料無料。

「過去問題集」と両方買っても合計3千円くらい。

3千円で国家資格に合格できて、衛生管理者の試験勉強からも最短で卒業できる

それってコスパ良すぎじゃないですか?

人生でいちばん大切なのは「時間」です。

テキストを今すぐゲットして、最短で合格しましょう!

↓合格を確実にする「テキスト」↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2023年度版 スッキリわかる 第1種衛生管理者 テキスト&問題集 [ 堀内 れい子 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2023/1/15時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2023年度版 スッキリわかる 第2種衛生管理者 テキスト&問題集 [ 堀内 れい子 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2023/1/15時点)

楽天で購入

 

テキストも電子版ではなく「単行本」がいいですよ

単行本のほうが自由に書き込めるし、フセンを貼れば見たいところをすぐに開けます。

「テキスト」と「過去問題集」をつかった具体的な勉強方法は「衛生管理者の【合格率】と【最短合格】勉強法を解説」の記事をどうぞ!

衛生管理者の【合格率】と【最短合格】勉強法をわかりやすく解説

本ページはプロモーションが含まれています。 こんにちは! 衛生管理者のやまさき こうじです。 課長から「衛生管理者の資格をとって!」って言われた... 国家資格らしいけど。 合格率ってどれくらい? 最 ...

試験1週間前のすごし方

試験当日に向けて準備をしましょう!

試験1週間前に「すること」「しないこと」

  • 試験について、あまりググらない

不安になるだけです。最低限にしましょう!

  • 新しい教材に手をださない

中途半端になってしまい、よけい不安になります...

  • 初受験の人は時間をはかって、1回分の試験問題を休みなしで解く

試験3時間の長短がわかり、本番のペース配分に役立ちますよ。
過去問は下記リンクよりダウンロードできます!

5年分の衛生管理者試験の過去問題ダウンロード–SAT株式会社

  • おぼえないと解けない「数字」や「固有名詞」「苦手な問題」にマークして、フセンを貼る

フセンを貼ることで苦手なところやおぼえないと解けない要点に、最速でたどり着けます。
直前期はページをめくる時間もけずりたいですよね。
見たいところがなかなか見つからないと、イライラしますし...
試験日が近づいてきたら、少しずつフセンを貼る作業もはじめましょう。
ラスト1週間はフセンした箇所を毎日「見て」「読んで」集中的に頭に入れてください!

  • 試験の前日や当日の朝にフセンしたところを一気に見直す

試験前日と当日の朝の復習は、フセンした箇所の見直しだけでOKです!

  • 体調をととのえる

体調管理が一番大切です!
試験前夜は緊張して眠れないかもしれませんが、勉強もTVもスマホもやめて普段より早く寝ましょう。

試験1週間前でも基本は今まで通り続けてください

当たり前ですが一番大切なことは体調管理です!

体調が悪いと脳のパフォーマンスが低下し、緊張もするので普段なら解ける問題をミスしてしまいます。

ミスで不合格になるのは悔しいし、もったいないです。

試験の直前こそ、十分な睡眠をとってください!

試験のテクニック

ボクの試験テクニックです!

以下のやり方で、宅建士や社労士も合格できました。

試験のテクニック

  • わからない問題は飛ばす

1問に固執すると、「リズムがくずれる → あせる → 視野がせまくなる → 凡ミス」
につながります。

  • 5問ごとにマークミスをしていないか、確認する

例えば「問5を問6にマーク」していないか、チェックしましょう。
意外とあるミスです。

  • 問題用紙の選択肢ごとに「○」「△」「☓」をつける

明らかに正しい選択肢・・・「○」
わからない選択肢・・・「△」
明らかに誤っている選択肢・・・「×」
「○」「△」「×」をつけることで、「見直し」しやすくなります。

  • 問題文の論点に「しるし」をつける

論点とは、「問われていること」です。
「正しいもの」を選択するのか、
「誤っているもの」を選択するのか、
「問われていること」に「しるし」をつけましょう。
信じられないかもしれませんが、本番ではよく間違えます。

  • なん度も見直す

試験スタートから1時間経つと、退室が可能になります。
退室する人もいますが、気にせず集中しましょう。
1~2時間早く終わったところで、人生において大差はありません!
時間が残っているかぎり、なん度も見直し、合格の確率を上げてください。

  • 「見直し」ポイント

マークミス・・・位置は間違っていないか、ちゃんと塗りつぶせているか、二重マークしていないか。
論点・・・「正しいもの」と「誤っているもの」を逆に選んでないか?

試験 おすすめ文房具

ボクはえんぴつ派でした。

ご参考までに。

試験 おすすめ文房具リスト

  • えんぴつ × 5本

「B」と「HB」がおすすめです。かるく塗りつぶせます。

  • 簡易なえんぴつ削り × 1個

つかわないと思いますが、もっていると安心ですよ。

  • シャープペンシル × 1本

トガったまま書ける「クルトガ」がおすすめです。

  • 消しゴム × 2個

新品をもって行きましょう。カドがある方がキレイに消せます。

  • 腕時計 × 1本

文房具ではありませんが(笑) 見慣れている腕時計にしましょう!

見たことがない問題を飛ばすと良いリズムが生まれる

ここまで読んだ方で、

「見たことない問題は飛ばしてイイって言うけど、最後は解くんだから、最初から順に解いたほうがイイんじゃない?」

と思うかもしれません。

はい、その通りです。

試験の解き方は、それぞれのやり方があってイイと思います。

自分に合った方法で解いてくださいね。

見たことない問題に固執すると時間を消費する

ただ1つ言えることは、見たことない問題に固執すると時間を消費します。

時間を消費したけどわからない→あせる→視野がせまくなる→問題をよみ間違える→凡ミス→失点

につながってしまいます。

凡ミスがかさなり失点してしまうと、「あと1問取れていれば合格だったのに...」

という結果になりかねません。

見たことない問題を飛ばすことが合格につながる

見たことない問題にこだわらずに飛ばすと、リズムが生まれます!

試験 良いリズム

  • ぱっと見てわからない問題
  • 迷わず飛ばす!
  • 飛ばして、簡単な問題を解く
  • マークシートが埋まる
  • 安心・余裕が生まれる!
  • 視野が広くなる
  • ひと通り解いて、飛ばした問題に戻る
  • 余裕をもって問題文を読める
  • 隠れた論点に気づき、冷静な判断ができる
  • 得点につながる!
  • 合格!!

につながります。

見たことない問題を飛ばすことは、実は合格につながっているんです。

見たことない問題は迷わず、飛ばしましょう!

まとめ

まとめ

衛生管理者試験 見たことない問題

おさらいです!

見たことない問題が出たときの対処法

  • まずは落ちつく
  • 飛ばす、あと回しにする
  • 選択肢をしぼり込む
  • まったくわからないときは、悩まず直感で選ぶ

見たことない問題に対応するための勉強法

  • 過去問を完ぺきにマスターする
  • ピンポイントにテキストを読む

試験前1週間の過ごし方

  • 新しい情報、教材に手を出さない
  • 過去問1回分を休みなしで解く
  • 「数字・固有名詞・苦手箇所」にマークとフセンをし、すぐに確認できるようにする
  • 「マーク・フセン」したところを集中的におぼえる
  • 体調をととのえる

試験のテクニック

  • 見たことない問題は飛ばす
  • 5問ごとにマークミスをしていないかチェックする
  • 問題用紙の選択肢ごとに、「○」「△」「×」を付ける
  • 問題文の論点に「しるし」をつける
  • 時間があるかぎり、なん度も見直す

試験 おすすめ文房具

  • HBかBのえんぴつ × 5本
  • 簡易なえんぴつ削り × 1個
  • クルトガのシャープペン × 1本
  • 新品の消しゴム × 2個
  • 見慣れている腕時計 × 1本

今回は以上になります。

ポイントはあせらず落ちついて、問題文を読むことです!

一つでもあなたに合う方法があれば活用して、合格の確率を上げましょう。

合格は目前ですね!

衛生管理者試験 合格発表日と発表方法、発表後にすることを解説」の記事も合わせてどうぞ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kouji-yamasaki

山崎 康嗣です。独学で第一種衛生管理者試験に合格しました。最短で合格するための情報を発信しています。 その他の保有資格は、社会保険労務士、宅地建物取引士、日商簿記2級、毒物劇物取扱者。

-衛生管理者

© 2024 衛生管理者なび Powered by AFFINGER5